Monday, May 31, 2021
宇宙の暗黒物質の詳細マップ公開で、予想外の問題が浮上 - MITテクノロジーレビュー
暗黒物質(ダークマター)を説明しようとするのは、あなたの家の中に住んでいる幽霊について説明しようとするようなものだ。それ自体は一切目に見えないが、それが動かしているものは見ることができる。唯一それを説明できるのは、直接は観測も計測も接触もできない見えない力だけである。
私たちが暗黒物質の存在を知っているのは、宇宙を取り囲んでいる暗黒物質が及ぼす影響を観測できるからだ。科学者たちは、宇宙の約27%が暗黒物質でできていると推測している(68%が暗黒エネルギー、残りの5%が通常物質およびエネルギーだ)。この捉えどころのない物質は正確にはどこにあるのか?そしてそれは宇宙でどのように分布しているのか?それが皆の頭の中にある問いだ。
「ダークエネルギー・サーベイ(DES:Dark Energy Survey)」と呼ばれる国際プロジェクトは、この問いに答えを出すための取り組みだ。DESは先日、宇宙にある暗黒物質の最も巨大かつ詳細な地図を公開したばかりだ。地図の作成にあたっては、アルバート・アインシュタインの一般相対性理論まで遡る物理学の考え方と、現時点ではしっかり整合性が取れない予想外の発見もいくつかあった。
DESでは、暗黒物質をマッピングするにあたっての代用として、できる限り多くの銀河を画像化しようとする取り組みである。暗黒物質の重力はこれらの銀河の分布のあり方に強い影響を与えているため、科学者らは銀河の位置から暗黒物質の密度が高い場所を推測できる。2013年8月から2019年1月にかけて、多くの科学者たちがチリにある4メートルのヴィクトル・M・ブランコ望遠鏡(Victor M. Blanco Telescope)に集結し、近赤外線で空を観測した。
今回の地図作成には重要なポイントが2つあった。1つ目は、単純に宇宙全体における銀河の位置と分布を観察することだ。銀河の配置は、暗黒物質が最も集中しているのはどこなのかを科学者たちが突き止める手がかりになる。
2つ目は宇宙空間を移動する暗黒物質によって生じる「重力レンズ」を観測することだ。重力レンズとは、まるで虫眼鏡を覗いた時のように、銀河から放たれる光がの重力で引き伸ばされる現象のことである。科学者たちは重力レンズを利用することで、実際に暗黒物質がその付近の空間をどの程度占めているのかを推測できる。光の歪みが強いほど、暗黒物質が密集していることになる。
最新の調査結果は、延べ345晩以上にわたって2億2600万個を超える銀河を観測して集計された、DESの最初の3年間のデータから導き出された。「現在、南天球の4分の1以上に渡る暗黒物質をマッピングできました」と、ユニバーシティ・カレッジ・ロンドンおよびパリ高等師範学校(École Normale Supérieure )の研究者で、DESプロジェクトの主導者の1人でもあるナイアル・ジェフリー博士は話す。
今回のデータは、いわゆる「標準的宇宙論モデル」と概ね合致している。標準的宇宙論モデルでは、宇宙はビッグバンによって誕生し、全体の質量エネルギーの95%は暗黒物質および暗黒エネルギーでできていると仮定されている。今回の新たな地図により、これまでは見えなかった宇宙における広大な暗黒物質の構造の一部を、科学者たちがより詳細に研究できるようになった。地図上の最も明るい部分が暗黒物質の密度が最も高く、非常に密度が低いボイド(空洞)の周囲にクラスター(銀河団)とハロー(銀河を包み込むように球状に分布している領域)を形成している。
だが、予想外の問題もいくつか浮かび上がってきた。「宇宙は我々の予想よりもなめらかなのではないかという手がかりを発見しました。これらの手がかりは、他の重力レンズ実験でも観測されています」と、ジェフリー博士は話す。
これは一般相対性理論で予測されていなかったことだ。一般相対性理論に従えば、暗黒物質はもっと密度が高く、もっと不均等に分布しているはずだ。公開されている30ページに渡る論文で著者らは、「このエビデンスは全くもって確定的なものではないが、我々は新たな物理学の始まりのきっかけを目の当たりにしているのかもしれません」と述べている。宇宙論研究者にとっては、「アインシュタインが説明した重力の法則を変えることに相当するものかもしれません」。
もしそれが本当なら影響はあまりにも大きく、慎重な姿勢が何よりも重要だ。なぜなら、実際のところ、私たちが暗黒物質について知っていることはあまりにも少ないからである(なにしろ、まだ直接観察できていないのだ)。例えば、「仮に付近の銀河が複雑な天体物理学の影響によって不思議な形で整列しているとすると、重力レンズを用いた私たちの研究結果は誤解だったということになります」とジェフリー博士は書いている。
言い換えれば、今回の暗黒物質の地図に歪みを与えるような結果をもたらした、何らかの風変わりな説明が付けられる可能性は大いにあるということだ。そしてそれは、一般相対性理論と両立するものかもしれない。そうなれば、アインシュタインが正しいという前提でこれまでの生涯を研究に費やしてきた天体物理学者たちは、心の底から胸をなでおろすことになるだろう。忘れてはならないのは、一般相対性理論は長年に渡ってさまざまな試練に直面してきたが、そのどれも見事にクリアしてきたということだ。
今回の研究結果はすでに波紋を呼んでおり、今後はさらに複数のDESデータの公開が控えている。「すでに天文学者らはコズミック・ウェブの構造研究に今回の地図を利用しており、銀河と暗黒物質の繋がりに関する理解を深めようとしています」とジェフリー博士は話す。今回の研究結果が実際には取るに足らないものなのか、それとも私たちの宇宙に対する理解が大きく書き換えられようとしているのか、そう遠くないうちに答えを知ることができるのかもしれない。
- 人気の記事ランキング
-
- Novel lithium-metal batteries will drive the switch to electric cars 新リチウム金属電池、「ガソリン車並み」EVは実現するか?
- What are the ingredients of Pfizer’s covid-19 vaccine? ファイザーの新型コロナワクチンの成分は?専門家が解説
- These drone photos show urban inequality around the world ドローン空撮がさらけ出す、世界の都市に潜む不平等
- Did the coronavirus leak from a lab? These scientists say we shouldn’t rule it out. 新型コロナ、研究所流出説 「陰謀論」で片付けてよいか
- Geoffrey Hinton has a hunch about what’s next for AI 深層学習の父が出した、 「次のAI」の最新の答え
からの記事と詳細 ( 宇宙の暗黒物質の詳細マップ公開で、予想外の問題が浮上 - MITテクノロジーレビュー )
https://ift.tt/34CN5Mh
科学&テクノロジー
英ロールスロイス 史上最高の「30億円」高級車を投入する理由 - テレビ東京
※世界で3台しか作られないロールスロイス「ボートテイル」
イギリスの高級車メーカー「ロールス・ロイス・モーター・カーズ」が27日に発表したのは推定で30億円以上という史上最高価格の車です。コロナ禍でも超高級車を投入するその理由とはなんなのでしょう。
イギリス・ロンドンから車で2時間ほどのグッドウッドにあるロールス・ロイス・モーター・カーズの本社。27日、ここでロールスロイスの歴史上一番値段の高い車が披露されました。
完全な特注で、世界でわずか3台しか作られないロールスロイス「ボートテイル」です。価格は明らかにされていませんが、推定で30億円以上とされています。
車の後部には収納型のテーブルセットや、シャンパンクーラーのほか、パラソルまでも備え付けられています。ロールスロイスによれば「最も洗練されたピクニックができる」ということです。
この超高級車を購入したのはどのような人なのでしょうか。
ロールス・ロイス・モーター・カーズのミュラー・エトヴェシュCEOは「購入者ははっきり誰とは言えないが、人生を楽しんでアートを好むような人だ。彼らはコロナで旅行ができなかった分のお金を違うところに使っていて、さまざまな富裕層向け産業の景気を良くしている」と話します。
実は、ロールスロイスの今年1月から3月の販売台数は1380台。116年の歴史で最高を記録しました。今年の生産スケジュールは全て埋まっていて、年間での史上最高の販売台数を記録するのも確実だと言います。コロナ禍での株高もあり、富裕層向けビジネスの活況は続くとみているのです。
「確かにロールスロイスの顧客は超富裕層だ。でも忘れてはいけないのは、彼らが世の中にお金を流し、雇用を生んでいることだ。それは国を豊かにすることにだってつながる」(ミュラー・エトヴェシュCEO)
からの記事と詳細 ( 英ロールスロイス 史上最高の「30億円」高級車を投入する理由 - テレビ東京 )
https://ift.tt/3fRGz9q
日本のリーダー「危機を語らず隠す」が招く大迷走 - 東洋経済オンライン
旧日本軍の失敗を分析した『失敗の本質』著者の戸部良一氏(右)とアジア・パシフィック・イニシアティブ理事長の船橋洋一氏が語り合った(撮影:尾形文繁)
コロナ禍の対応で日本が迷走している。PCR検査体制、医療体制、ワクチン接種体制、緊急事態宣言など、どれをとっても政府・自治体の対応は後手を踏み、長期にわたる行動制限が我慢の限界に達しつつある民心には政府への不信が募っている。未曽有の危機に直面する日本の今に、何が求められ、何が足りないのか――。
約40年にわたり読み継がれている名著『失敗の本質』で旧日本軍の失敗を分析した戸部良一氏と、独立系シンクタンク「アジア・パシフィック・イニシアティブ」(API)を率い、福島原発事故と新型コロナウイルス感染症対策の民間調査を実施した船橋洋一氏が、日本の課題を4回にわたって話し合う。
「敗戦」とは呼びたくない
船橋 洋一(以下、船橋):今年の3月で東日本大震災と福島の原発事故から10年の節目を迎えましたが、今、日本だけでなく世界は新型コロナウイルス感染症のパンデミックの渦中にあります。先の戦争とフクシマ、そして今回のパンデミックはさまざまな意味において、私たちが経験した大きな危機ですが、私はまだ、日本のコロナとの戦いを「敗戦」とは呼びたくないと思っています。
今後、局面がどう変わるかまだ予断を許しません。この1年半、それこそオセロゲームのように、中国、イタリア、イギリス、アメリカ、ブラジルなど感染爆発の局面はその都度、変わり、今はインドが大変な状況に陥っています。
また、世界的に接種が進んだとしても、インド株をはじめとする変異株に対して今のワクチンの有効性はいつまで、どこまで持続するのかという問題も浮上しています。ワクチンはパンデミック収束の切り札とはならず、変異株とワクチン開発のいたちごっこになる可能性すらあります。ですから、そのような状況で、結論を出すのはまだ早いと思うのです。
しかし、これまでの日本政府の対応を見ていると、例えば、デジタル活用では後れを取ったと感じます。中国が感染対策にICT技術やAI技術を駆使したのに対し、日本ではトラッキング、隔離、通知・警告、データ収集・分析のいずれの分野でもデジタル技術のイノベーションを使いきれなかった。「デジタル敗戦」は否定できない。
また、残念ながらワクチンに関しても、開発・生産体制、承認体制、接種体制のいずれを見ても、「三周半遅れ」(民間臨調報告書)で喘いでいる。「ワクチン敗戦」と言われてもしょうがない。世界の日本を見る目もすっかり変わってしまっています。
1990年代の金融危機、2011年の福島原発危機、そして今回のコロナ危機と、国家的危機に対して政府が対応に失敗するたびに、読み返すのが『失敗の本質』です。この本は、戸部さんや野中郁次郎さんをはじめとする各分野の研究者の共同研究の成果です。1984年にダイヤモンド社から刊行された、日本軍の失敗を研究した名著ですが、その後、中央公論新社で文庫化され実に70刷を刻んでいます。
コロナ危機はまだ進行形ですが、フクシマの経験も含め、日本の危機対応について、戦前の日本軍の失敗に照らして、何が問われているのか。さまざまな観点から日本の課題について伺いたいと思います。
からの記事と詳細 ( 日本のリーダー「危機を語らず隠す」が招く大迷走 - 東洋経済オンライン )
https://ift.tt/3wGAfIE
ゼンハイザー、“X3R”で進化した新最上位イヤフォン「IE 900」を聴く - AV Watch
ゼンハイザーが6月1日に発売した「IE 900」は、2017年に発売された「IE 800S」に代わる、新たなハイファイオーディオ向けイヤフォン最上位モデルだ。外観だけでなく、中身やサウンドも大きく変わっている。そのサウンドを早速試聴した。
筐体はアルミブロックからの削り出し
IE 900の価格はオープンプライスで、店頭想定価格は179,080円前後とかなりハイエンド。現在は、11万円~12万円程度で販売されているIE 800Sと比べても高価だが、実機を手にとると「おっ、これは確かにハイエンドだ」と納得する質感の高さだ。
筐体はアルミブロックからの削り出しで、“金属のカタマリ感”がスゴイ。1組のイヤフォンを削り出すのに40分かかるそうで、見た目が美しいだけでなく、剛性の高さが高音質に寄与し、経年劣化しにくいという特徴もあるそうだ。
IE 800Sのハウジングはセラミック製で、つや消しのブラック仕上げだったが、IE 900はザ・アルミという感じのシルバーで光沢も美しい。小型なIE 800Sの密度感の高さも悪くないが、比べてみると、IE 900の方がよりハイエンド機らしい“気品”のようなものが感じられる。金属らしい、ひんやりとしたさわり心地も特別感を感じる部分だ。
ユニットから感じられるゼンハイザーのこだわり
ユニットはゼンハイザーらしい自社開発。位相の良さや、低域から高域までのつながりの良さなどにこだわり、ダイナミック型のシングルを採用している。イヤフォンの高級機というと、バランスド・アーマチュアユニットを複数搭載しているのが定番だが、ダイナミック型にこだわるあたりも、ゼンハイザーらしい。
口径は7mmと、そこまで大きくはなく、それがイヤフォン全体のコンパクトさにも繋がっている。ただ、振動板素材へのこだわりはハンパではない。素材はポリマーブレンドで、最近のイヤフォンではグラフェンやベリリウムなどをコーティングする製品も多いが、あえてそのようなコーティングは施していないという。
高い内部損失を追求し、自然発生的に起こる不要な共振と歪みを最小限に抑えた結果、全高調波歪は0.05% 94dB,1kHzを実現している。インピーダンスは16Ωで、周波数特性は5Hz~48kHz。感度は123dBだ。
ボイスコイルも新たに再設計。マグネットシステムのパフォーマンスを向上させており、高域の自然さ、クリアさに寄与しているとのこと。
「X3Rテクノロジー」とは何か
アルミ削り出しの筐体に、このユニットを配置しているわけだが、内部構造にも細かな工夫がある。音が出るユニットの先には、その音を通すノズルがあるのだが、その間のパーツに不思議な模様のような溝が掘られている。「レゾネーターチャンバー」と呼ばれるもので、それぞれの溝が、各一定の周波数帯域のレスポンスを向上させる効果があり、マスキングと歪みを低減させるそうだ。
音が通る穴の部分も、花のような不思議なカタチをしている。これも“あえて”この形状にしており「アコースティックヴォルテックス」と名付けられている。この形状により、チャンバーで調節されたサウンドが、自然に広がる音になるよう、エアフローをコントロールしている。
前述のダイナミック型ユニット、レゾネーターチャンバー、そしてアコースティックヴォルテックス、この3つの技術を組み合わせて「X3Rテクノロジー」と呼んでおり、これらを一貫した自社開発・製造で実現した、音響技術の名称として用いている。
また、細かなポイントだが、出荷前には機械でのチェックだけでなく、左右のイヤフォンを手作業でマッチングしているそうだ。こういった部分も、ハイエンドモデルならではのこだわりと言えるだろう。
追加のケーブル購入が不要? 豊富な付属品
この価格帯のイヤフォンとなると、バランス接続する人がメインとなりそうだが、それを見越して豊富なケーブルも同梱している。3.5mmのアンバランスケーブルに加え、2.5mm 4極プラグのバランスケーブル、さらに4.4mm 5極プラグのバランスケーブルも付属している。これであれば、多くの人が追加でケーブルを購入する必要はないだろう。高価なイヤフォンではあるが、付属ケーブルの豊富さを考えると、この価格になるのもうなずける部分だ。
なお、IE 800Sもケーブル交換は可能だったが、左右に分岐する直前の部分で着脱するちょっと特殊なタイプだった。それと比べると、IE 900は使いやすくなったと言えるかもしれない。
ただ、IE 900のケーブルにも注意ポイントがある。端子が普通のMMCXではなく、Fidelity Plus MMCXコネクターという、MMCXをベースとしているが独自形状になっているのだ。そのため、他社製ケーブルとの互換性は確認されていない。ここは注意が必要だ。
なお、既報の通りさっそくBrise Audioから、このIE 900やIE 300のMMCX端子に対応したケーブルの発売もアナウンスされている。
ケーブルは耳掛け対応になっているのだが、特殊素材のパラアラミドを使い、数千回の折り曲げに耐えられる耐久性を備えているという。長さは125cmでY型だ。
イヤーピースは標準シリコン S/M/Lサイズ、フォームタイプ S/M/Lサイズを同梱。シリアルナンバー入りプレミアムキャリングケースなども同梱している。
音を聴いてみる
IE 900を聴く前に、前モデルのIE 800Sを「A&ultima SP2000」と3.5mmのアンバランスで接続。音をチェックしよう。
「藤田恵美/camomile Best Audio」から「Best OF My Love」のハイレゾファイルを再生。非常にバランスが良いサウンドが耳に流れ込んで来る。冒頭のアコースティックギターは、木の筐体が反響する暖かみのあるホッとする響きと、弦の金属質な細かな音という、質感の違う音をキッチリと描きわけている。
続いて登場する、アコースティックベースの深い低音も、不必要に膨らまず、ブルンブルンと震える弦の様子もしっかり見える。芳醇さ・暖かさ・響きの美しさを描きつつ、その中でゼンハイザーらしい繊細な描写も両立させている。ハイエンド機らしい、再生能力の高さを実感できる。
これはこれで素晴らしい音だが、しばらく聴いていると不満点も浮かんでくる。特に感じるのは、低音が少しおとなしめである事。もう少し深く沈み、そしてパワフルに前に出てきてほしい。
逆に言えば、迫力や派手さを追わず、中高域が見通しやすい、モニターライクなバランスがIE 800Sの持ち味かもしれない。ジャズやクラシックなどは満足度が高いが、ロックやポップスなどでは、グワッと押し寄せるようなパワー感も欲しくなってくる。
また、ハウジングが小さいからというのもあるが、音像がやや近い。耳のすぐ近く、ほっぺたの上あたりにボーカルや楽器が浮かんでいるが、その音像と音像の距離がもう少し離れてほしい。ただ、音像の後方へと広がっていく音の響きのエリア自体は広く、閉塞感は少ない。
ではいよいよ、IE 900にチェンジ。まずはアンバランスで接続してみる。
音が出た瞬間に、IE 800Sとまったく違うサウンドに驚く。「IE 800Sの高音がこうなって、低音がああなって」というより、もはや完全に違うイヤフォンの音だ。
一発でわかるのが、筐体の剛性の高さだ。IE 800Sはどちらかというと、豊かな響きが気持ちのいいサウンドだったが、IE 900はそうした響きがあまりなく、カチッとくっきりクリア。ただ、響きがまったく無いわけではなく、金属筐体らしい硬質で、涼しげな、音色がわずかに再生音に付帯する。ただ、音を濁らすというレベルではなく、清涼感をプラスしているような感覚だ。
ボーカルやギター、ベースといった音像の輪郭が、IE 800Sよりもさらにシャープだ。ボールペンで描く線の細さを競っていたら、シャーペンが乱入してきたような細かさで、「こんな音で構成されていたのか」と驚く描写力。
逆に、IE 800Sでは、ゆったり身をまかせるようなアコースティックベースの豊かな響きは減り、タイトになる。ヘッドフォンに例えると、IE 800Sは木製ハウジングの密閉型、IE 900は開放型ヘッドフォンを連想する。描写が細かく、余分な響きも抑えられているため、ハイレゾ楽曲の細かな表情は、IE 900の方が良く見える。
また、IE 900は低域も進化した。ベースが沈み込む「グォーン」という深い音や、地の底から吹き出すようなパワー感も、IE 800Sより大幅に進化。タイトでクリアながら、迫力もあるサウンドがIE 900の真価と感じる。
「マイケル・ジャクソン/スリラー」の冒頭もスゴイ。コツコツという足音や、錆びたドアのきしむ音、夜空を切り裂く雷の鋭さ、そしてビートのキレの良さが、IE 900で聴くとトランジェント抜群で最高に気持ちが良い。
音場もより広くなった。「宇多田ヒカル/花束を君に」を聴くと、サビの直前の「ハァー」という吐息の広がる範囲が、IE 800Sよりも、IE 900の方が広く、そしてさらに奥行きが深い。
ボーカルや楽器の定位にも、IE 900ではキチンと距離がある。ボーカルが一番耳に近いが、その空間の外にドラムがあり、ストリングスがあり……と、音像の前後関係がよくわかる。
これらは、剛性の高い筐体と、前述の「X3Rテクノロジー」によるものだろう。剛性の高いエンクロージャーのスピーカーに、強力な磁気回路のユニットを搭載した時のサウンドと良く似ている。イヤフォン特有の閉塞感も無く、長時間使っても苦にならなそうだ。
ここで、付属の2.5mm 4極ケーブルを使い、バランス接続にしてみた。
すると、広大になったIE 900の音場が、さらに広がり、音像と音像のあいだの空間もより見やすくなる。また、低域の情報量や音の分離もアップ。特にマイナスポイントは無く、IE 900の持ち味が、より進化するイメージだ。このイヤフォンはやはり、バランス接続で使いたい。
有線イヤフォンならではのサウンドとモノとしての魅力
“ゼンハイザー”と聴くと、開放型の高級ヘッドフォンを連想する人も多いだろう。IE 900は、そんな上級ヘッドフォンのような、繊細かつクリアで描写で、音の響きがどこまでも広がるようなサウンドを、イヤフォンの手軽さで味わえるモデルだ。
そういった意味では、IE 800Sと比べ、より「ゼンハイザーらしい音」に進化したと感じる。また、低域の迫力もアップした事で、より多様なジャンルの音楽とマッチ。もっと言えば、スマホやタブレットで映画などを見る時にも、活躍するイヤフォンになったと言える。
また、いつまでも触っていたいような“モノとしての高級感”にも磨きがかかっており、“オーディオ機器を買った”という満足感も得やすい。市場では完全ワイヤレスイヤフォンが人気で、完全ワイヤレスにも高級機は存在するが、IE 900に触れると「有線イヤフォンは一味違うな」と実感。駆動力の高いポータブルプレーヤーでドライブした音を聴き込むと「音を追求するならやっぱり有線だな」としみじみ思ってしまう。ポータブルオーディオの楽しさを再認識するようなイヤフォンだ。
からの記事と詳細 ( ゼンハイザー、“X3R”で進化した新最上位イヤフォン「IE 900」を聴く - AV Watch )
https://ift.tt/3c752Xf
町田啓太がおばあちゃんに!?台湾の男の子との感動物語や、殺陣が見どころのSFアクションも:僕ドラ - テレビ東京
俳優・町田啓太さんを主人公に据えた漫画&ドラマを作るコンテスト「僕を主人公にした漫画を描いてください!それをさらにドラマ化もしちゃいます!!」、通称#僕ドラ(※注1)。今回は、6組の漫画家が作品のプロットを元にプレゼンを行い、最終審査に進む3組が決定しました。
※これまでの経過はこちら!
町田さん、テレビ東京・太田勇プロデューサー、電子コミックサービス「めちゃコミック(めちゃコミ)」編集者の方々らに加え、今回から脚本家・演出家の山田能龍さん(「全裸監督」脚本など)も参加し、ドラマ目線からの考察も加わります。町田さんは、ノートに熱心にメモを取りながらプレゼンを聞き、作品のより深い部分でのディスカッションを行いました。
大盛のぞみさん
「私が見たい町田さんを描きたい」という大盛さんが提案するのは、SNSで偽りの自分を演じていた若い男性がおばあちゃんと入れ変わり、本来の自分に気づくという物語。大盛さんは「私が町田さんになったらどうしたいか?......モテたい!」と思ったところから発想したとのことで、町田さんの姿を手に入れたおばあちゃんは「孫と入れ替われてラッキー」とやりたい放題!?
この案に、町田さんは「自分がおばあちゃん役をやったらどうなるか、いろいろアイデア浮かんできました。とんでもない作品を提示してくださるなと、うれしかった」と、満面の笑み。
演出の山田さんも「映像に置き換えたときコメディチャンスが多いと思った。入れ替わりものはよくあるけど、この組み合わせはちょっとした発明。ほんの少しのBL感も出せるかも」と、すでに映像化が見えている様子。中身が"はちゃめちゃおばあちゃんの町田啓太"、確かに見てみたい!
ヤナギハヤネさん
台湾出身の創作集団のヤナギハヤネさんの作品は、葛藤を抱える建築士が台湾の小さな男の子と出会い、どん底の状況からやがて希望を見つけていくという物語。ストーリー構成、キャラクター設定・背景などのプロットだけでなく、なんと3万字の脚本を仕上げてのプレゼン! さらに、作品の世界観を表す曲として、台湾でも人気の日本のヒット曲と、台湾の有名な曲を紹介してくれました。
町田さんは、まずは「こんなに仕上げてきてくださって嬉しかったです」と、前回の面談で話した要素を盛り込み短期間で脚本にまで仕上げてきてくれたことに感激。また、音楽を使っての世界観の共有にも「すごくイメージできました」と感動し、この作品のテーマでもある"言葉を超えてわかり合える"ことを実感していました。
「テーマが普遍的なので、観る人が自分に置き換えてみることができる」と称賛した山田さんは、「映像的な脚本。カメラが置きやすい」と脚本家・演出家の立場からの指摘も。台湾ドラマのプロットも手掛けている脚本担当の柳さんは「カメラの位置を考えて書きました!」と、そこに気づいてもらえたことに感激していました。
山本佳輝さん
歴史好きで、「和装の町田さんに刀を振り回してほしい」との思いから構想を広げる山本さん。前回の面談で、斬るからには「刀の一振りに意味を込めてほしい」との町田さんの言葉から、死者の希望を叶える"遺言執行人"が主人公のSFアクションものを提案します。主人公のイメージイラストもスタイリッシュで、山本さんならではの世界観が爆発!
町田さんは「かっこいいし、僕的には好み」と、刀を背負った主人公のイラストにうれしそう。「この漫画、読みたいです」と、舞台設定やキャラクターに興味津々な町田さんに、山本さんは詳細な設定や今後の展開を熱く語ります。
漫画として「絶対に面白いものになりそう!」と満場一致。ただ、映像化するとなると難しい点も見えてくるのですが、山田さんは「深夜ドラマの企画でこの案を出してくるところに、"やりたいことを推していくんだ"という、作家としての腰の強さを感じた」とチャレンジにエールを。ドラマ化したら大勝ちか大スベリ......どっちにしても伝説になるかも!?
前半3組のプレゼンを紹介。後半3組と、これまで以上に難航した選考の様子は、明日公開の【後編】で!
※注1:
「僕を主人公にした漫画を描いてください!それをさらにドラマ化もしちゃいます!!」(#僕ドラ)は、株式会社テレビ東京(以下、テレビ東京)が、株式会社アムタス(以下、アムタス)の提供する電子コミックサービス「めちゃコミック(めちゃコミ)」と共同で、漫画化とドラマ化を同時に実現する作品を選ぶコンテスト。町田さん自身も審査から参加し、漫画、ドラマ作りの制作過程も密着ロケによりドキュメンタリー番組として放送します。
詳細はこちら
からの記事と詳細 ( 町田啓太がおばあちゃんに!?台湾の男の子との感動物語や、殺陣が見どころのSFアクションも:僕ドラ - テレビ東京 )
https://ift.tt/3uwsow5
話題のスマートウォッチ比較「HUAWEI WATCH FITエレガントエディション」と「HUAWEI Band 6」はどう違うの? (1/3) - ASCII.jp
2021年05月31日 12時00分更新
文● 井上 晃 編集●飯島恵里子/ASCII
スマートウォッチやスマートバンドは、ライフログを録る目的上、必然的に装着時間が長くなる傾向がある。そのため、コンパクトで軽い方が使い勝手は良いと筆者は思う。一方で、ディスプレーが小さくなると、一度に情報を多く表示できなくなり、通知の確認やワークアウトの測定情報を確認しづらくなるというデメリットも生まれる。
こうしたトレードオフを解消する一つの選択肢が、縦長のディスプレーだ。端末のコンパクトさをキープできると同時に、デバイスの外観も洗練されて見える。アナログ腕時計においてもレクタンギュラー(長方形)というケース形状は一般的であるし、手首にはなじみの良い形状なのかもしれない。
縦長ディスプレーを採用した代表的なスマートウォッチといえば、ファーウェイが展開するスマートウォッチ「HUAWEI WATCH FIT」シリーズが挙げられる。同製品は2020年10月から売られているものだが、2021年4月には血中酸素の常時測定に対応した「HUAWEI WATCH FIT エレガントエディション」も1万9800円で発売されたことがトピックだ。また、5月上旬には同社から8580円の「HUAWEI Band 6」も発売されており、こちらも血中酸素の常時測定と月経周期トラッキングなどの機能に対応。より安価な選択肢として比較検討する価値は高い。
本稿では、HUAWEI WATCH FIT エレガントエディションとHUAWEI Band 6の両方を使ってみたうえでのインプレッションをお届けしたい。なお、検証にはiOS 14.5.1を搭載した「iPhone 11 Pro」を用い、ペアリングなどに使用する「HUAWEI Health」アプリはバージョン8.0.52.300(およびその直前のバージョンなど)を使用した。
初期設定には「HUAWEI Health」アプリを用いる
HUAWEI WATCH FIT エレガントエディションも、HUAWEI Band 6もどちらも初期設定には「HUAWEI Health」アプリを使用する。今回の検証ではiOS端末を用いたので、App Storeから同アプリをインストールして起動。「デバイス」タブから「追加」を選択し、機種名を選択すると、ウォッチ側のディスプレーにチェックボタンが現れるので、これをタップしてペアリングが完了する。
ペアリング時には、ファームウェアの更新に関する通知が表示され、ポップアップの選択肢から「更新」を選択すると、その場で更新が行われる点もユーザーフレンドリーだ。なお、今回の検証では、HUAWEI WATCH FITエレガントエディションがバージョン11.1.0.50に、HUAWEI Band 6がバージョン1.0.4.26に更新された状態で実施した。
からの記事と詳細 ( 話題のスマートウォッチ比較「HUAWEI WATCH FITエレガントエディション」と「HUAWEI Band 6」はどう違うの? (1/3) - ASCII.jp )
https://ift.tt/2RcH71C
科学&テクノロジー
Nintendo Switch専用ソフト『薄桜鬼 真改 黎明録』の限定版と通常版を、あみあみ限定特典付きで予約受付中!! - PR TIMES
大網株式会社(本社・東京都文京区)が運営するホビー通販大手「あみあみ」では、『Nintendo Switch 薄桜鬼 真改 黎明録 (アイディアファクトリー)』の「限定版」と「通常版」を、あみあみ限定特典付きでそれぞれ予約受付中です。
■注目ポイント
- 女性向け幕末ドラマティックAVG『薄桜鬼 真改 黎明録』がNintendo Switch専用ソフトで登場!
- あみあみ限定特典として「スタンド付き缶バッジ」が付いてきます。また予約特典として、「ドラマCD)」が付いてきます。
- 「限定版」には『ドラマCD(2枚組)』が付いてきます。
■Nintendo Switch 薄桜鬼 真改 黎明録 限定版
https://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=GAME-0025001
■Nintendo Switch 薄桜鬼 真改 黎明録 通常版
https://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=GAME-0025000
■あみあみ店舗ご案内
https://www.amiami.jp/top/page/t/store.html
■あみあみオンラインショップ
https://www.amiami.jp/
- 【製品情報】
■Nintendo Switch 薄桜鬼 真改 黎明録
□対応機種:Nintendo Switch
□販売価格:限定版 9,130円(税込)/通常版 6,930円(税込)
□発売日:2021年8月26日
□ブランド名:アイディアファクトリー
- 【セット内容一覧】
・Nintendo Switch 薄桜鬼 真改 黎明録
≪限定版同梱物≫
・ドラマCD(2枚組)
≪予約特典≫
・ドラマCD
≪あみあみ限定特典≫
・スタンド付き缶バッジ
■Nintendo Switch 薄桜鬼 真改 黎明録 通常版
・Nintendo Switch 薄桜鬼 真改 黎明録
≪予約特典≫
・ドラマCD
≪あみあみ限定特典≫
・スタンド付き缶バッジ
ジャンル:女性向け幕末ドラマティックAVG
本作「薄桜鬼 真改 黎明録」は、「薄桜鬼 真改」本編の前日譚「薄桜鬼 黎明録」のNintendo Switch移植タイトルです。
ゲーム内のグラフィックが「薄桜鬼 真改」で改められた衣装に差し替えられています。
またNintendo Switch版の新規要素に加え、これまでの移植版にて実装されたシナリオなども盛り込み、「黎明録」の全てを楽しむことができます。
製品ページはこちら
■Nintendo Switch 薄桜鬼 真改 黎明録 限定版
https://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=GAME-0025001
■Nintendo Switch 薄桜鬼 真改 黎明録 通常版
https://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=GAME-0025000
©2021 IDEA FACTORY/DESIGN FACTORY
- 【店舗情報】
■あみあみ 秋葉原ラジオ会館店
住所:東京都千代田区外神田1-15-16秋葉原ラジオ会館4階
アクセス :JR 秋葉原駅 電気街口より徒歩0分
https://www.amiami.jp/top/page/t/store.html
■あみあみオンラインショップ
https://www.amiami.jp/
からの記事と詳細 ( Nintendo Switch専用ソフト『薄桜鬼 真改 黎明録』の限定版と通常版を、あみあみ限定特典付きで予約受付中!! - PR TIMES )
https://ift.tt/3p5y0Mq
科学&テクノロジー
早い梅雨入り 5月は日照少なく大雨も 今年の梅雨の特徴と梅雨明け・盛夏の見通し(日直予報士 2021年05月31日) - 日本気象協会 tenki.jp - tenki.jp
早い梅雨入り 5月は日照少なく大雨も 今年の梅雨の特徴と梅雨明け・盛夏の見通し
2021年05月31日16:53
今年は、沖縄や奄美、九州から東海は、梅雨入りが平年より早くなりました。5月の振り返りと、6月から8月にかけての見通しです。
今年の梅雨入りの発表 平年より早かった
5月上旬は、南西諸島付近に、前線が停滞しました。5月中旬は、上空を流れる偏西風が、平年より北を流れるようになり、日本の南では、太平洋高気圧が平年より早く、西へ張り出しました。このため、前線が本州付近まで北上しました。平年より早い梅雨入りになったばかりか、九州や本州付近に、暖かく湿った空気が流れ込みやすく、梅雨の最盛期のような雨の降り方になりました。ただ、5月下旬は、偏西風は南へ下がり、前線は本州の南に停滞するようになりました。関東甲信や北陸、東北の梅雨入りの発表は、まだです。
5月 日照少なく5月として記録的な雨 沖縄は梅雨の中休み
14日ごろから21日ごろにかけて、本州付近に停滞する前線や、前線上を進む低気圧に向かって、暖かく湿った空気が流れ込み、前線の活動が活発になりました。
特に17日は、九州に発達した雨雲がかかり、熊本県山都町で1時間に90.5ミリの降水を観測しました(2010年の統計開始以来、5月として1位の値を更新)。20日から21日にかけては、九州、東海や長野県に発達した雨雲がかかり、佐賀県伊万里市で1時間に61.5ミリ、長崎県佐世保市で57.5ミリの降水を観測するなど、統計開始以来、5月の1位の値を更新した所がありました。21日の24時間降水量の最大値は、長野県御嶽山で290.0ミリ、熊本県水俣市247.5ミリを観測し、統計開始以来、5月の1位の値を更新しました。水俣市では、たった1日で、平年5月ひと月分の雨量187.2ミリを超えました。
一方、沖縄では、5月1日から30日までの降水量の合計は、西表島で49.0ミリ、波照間島は36.0ミリなど、平年5月ひと月分の30%未満の所がありました。強い日差しが照り付けた日も多く、石垣島では、10日から31日まで、最高気温が30℃以上の真夏日が続きました。5月に11日以上連続して30℃以上になるのは、1991年の5月20日から31日以来、30年ぶりです。波照間島では、24日の最高気温は34.0℃を観測し、統計開始以来、5月として1位の値を更新しました。
6月~7月の降水量は平年並みか多い予想も 梅雨明けどうなる?
6月は前線の北上が早く、前線の活動が活発になりやすいでしょう。関東甲信や北陸、東北も平年と大きく変わらず梅雨入りになりそうです。九州から関東の降水量は、平年並みか多いでしょう。本格的な梅雨になります。大雨に備えて、ハザードマップや非常持ち出し袋の確認などをしておきましょう。なお、沖縄や奄美の平年の梅雨明けは、6月下旬です。
7月は前線が平年より北に位置しやすく、日本の南では太平洋高気圧の西への張り出しが強い見込みです。沖縄や奄美は、夏真っ盛りになるでしょう。九州から東北では、梅雨末期の大雨に警戒が必要な時期です。7月の特徴は、梅雨のない北海道で、平年に比べると曇りや雨の日が多いことです。北陸や東北、北海道の降水量は、平年並みか多いでしょう。
平年の梅雨明けは、九州から関東甲信は7月中旬、北陸や東北は7月下旬です。
8月 盛夏 平年同様に暑い夏
8月は、日本の南で、太平洋高気圧の西への張り出しが強い一方、北への張り出しは弱いでしょう。沖縄や奄美は、夏空が広がる日が多い見込みです。九州から関東、北陸も、平年と同様に晴れる日が多いでしょう。ただ、気圧の谷や湿った空気の影響を受ける時期があり、急な雨や雷雨が多くなる可能性があります。東北や北海道は、天気は数日の周期で変わるでしょう。
平均気温は、沖縄や奄美は平年並みか高く、九州から北海道は平年並みの予想です。真夏らしい暑さになるでしょう。万全な暑さ対策が必要です。
関連リンク
おすすめ情報
からの記事と詳細 ( 早い梅雨入り 5月は日照少なく大雨も 今年の梅雨の特徴と梅雨明け・盛夏の見通し(日直予報士 2021年05月31日) - 日本気象協会 tenki.jp - tenki.jp )
https://ift.tt/3c12ES3
なぜコロナ禍でもスーツが売れるのか 「FABRIC TOKYO」の着眼点 - 日経クロストレンド
『2025年、人は「買い物」をしなくなる』(クロスメディア・パブリッシング)の著者でD2Cコンサルタントでもある望月智之氏が、毎回ゲストを招いて「デジタル×新しいビジネス×未来の買い物」を語り合う対談企画。今回は国内14店舗を展開するオーダースーツの雄、FABRIC TOKYOの森雄一郎社長に、新しいブランドをつくり上げる必要なポイントを聞いた。本企画は、ニッポン放送のラジオ番組「望月智之 イノベーターズ・クロス」(毎週金曜日21:20~21:40)との連動企画です。
森 雄一郎(もり ゆういちろう)氏(左)
株式会社FABRIC TOKYO 代表取締役社長
大学卒業後、ファッションイベント企画会社にてファッションショーのプロデュースに携わる。その後、不動産ベンチャー「ソーシャルアパートメント」創業期に参画。フリマアプリ「メルカリ」の立ち上げを経て、2014年にカスタムオーダーのビジネスウエアブランド「FABRIC TOKYO」をリリース。自身が洋服のサイズに困っていた経験から“Fit Your Life”をコンセプトに、1人1人の体形に合う1着、1人1人のライフスタイルに合う1着の提供に挑戦している
望月 智之(もちづき ともゆき)氏(右)
株式会社いつも 取締役副社長
東証1部の経営コンサルティング会社を経て、株式会社いつも.を共同創業。同社はEコマースビジネスのコンサルティングファームとして、数多くの企業に戦略とマーケティング支援を提供している。自らはデジタル先進国である米国・中国を定期的に訪れ、最前線の情報を収集。デジタル消費トレンドの第一人者として、消費財・ファッション・食品・化粧品のライフスタイル領域を中心に、ブランド企業に対するデジタルシフトやEコマース戦略などのコンサルティングを手掛ける。2019年に『2025年、人は「買い物」をしなくなる』、2021年に『買い物ゼロ秒時代の未来地図 2025年、人は「買い物」をしなくなる<生活者編>』を上梓
望月智之氏(以下、望月氏) スーツ市場が厳しいと言われる中、FABRIC TOKYO(東京・渋谷)はコロナ禍でもオーダースーツで成長していますが、最初にこれは「イケる」と確信した出来事はあったのでしょうか?
森 雄一郎氏(以下、森氏) 2013年の冬に、渋谷駅のハチ公前でオーダースーツについて一人で街頭インタビューをしたのが最初です。とりあえず100人に聞こうと思い、1日中サラリーマンに声をかけ続けました。そうすると、9割が有名な大手の既製品のスーツを着ていて、オーダースーツを買ったことがある方は1割でした。
望月氏 僕の肌感覚としてもそれくらいです。数年前までオーダースーツって、高級でわざわざ店舗に行って採寸して決めて、とかなり手がかかる印象でした。
森氏 一方で、「オーダースーツは欲しいですか」と聞くと「すごく欲しい。いつかはオーダースーツだと思っている。」と、みなさん答えるんです。しかも8割が、既製品のスーツに対して「肩幅が広い」「足が太い」「おなかが出ていて既製品が合わない」と不満を持っていて、さらに「自分は“普通”の体形じゃない」と感じている。こうした課題を確認できたとき、「これはイケる」と思いました。
望月氏 ほとんどが「自分に合っていない」と不満を感じているのに、それが当たり前だと思ってしまっているという状況だったんですね。オーダースーツは敷居の高さを感じてしまうと思いますが、手が届く商品にするためにどのような工夫をされたのでしょうか?
森氏 ストレッチ性を取り入れたり洗濯を可能にしたりと製品のあり方や価格など、購入のハードルを下げることを意識しました。FABRIC TOKYOのお客様のうち7~8割が初めてオーダースーツを作った方々です。
望月氏 店舗にいても購入手続きはウェブで行う、というのも独特だなと感じます。
森氏 そうなんです。ちなみにスーツのEC化率って何%くらいだと思いますか?
望月氏 かなり低いイメージですね。1%とかでしょうか?
森氏 その通りです、さすがです! アパレルのEC化率は10%程度なのですがスーツは最近やっと1%を超えた程度。僕らの創業時は1%未満でした。スーツはそれくらいネットで買いづらい商品なんです。ただ、顧客体験のためには、しっかりと顧客データを取って活用することが重要です。そのためにも購入プロセスをウェブで統一したんです。
望月氏 なるほど。ほとんどの店舗を持つ企業が、店舗とECの統合もまだですし、なんなら店舗同士ですら情報が分断されていることが多いですからね。オムニチャネルやOMO(Online Merges with Offline)などが随分前から注目されていますが、実現できている企業はほとんどありません。最初からしっかりと設計されて取り組まれているんですね。
このコンテンツ・機能は有料会員限定です。
- ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
- ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
- ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
- ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー
からの記事と詳細 ( なぜコロナ禍でもスーツが売れるのか 「FABRIC TOKYO」の着眼点 - 日経クロストレンド )
https://ift.tt/3fyRaan
もはやWindowsマシン? 10キーまでトラックパッドに装備する初のChromebookが発売か - ギズモード・ジャパン
Chromebookの進化が止まらない。
いまラップトップの世界では、急速にChromebookの存在感が増しているようです。なんといっても安いですよね。同じスペックで、Windows 10マシンを購入してしまうと、重くて動作に不満を抱くんでしょうけど、Chromebookだったらサクサクと動きそうです。ただ、やっぱり仕事にバリバリ、クリエイティブにバリバリと使用するには、ちょっと二の足を踏みそうなのも事実でしょうか。いろいろバリエーション豊かな新モデルは出そろってきましたけどね。
とはいえ、スペック面でも、Windowsノートに遜色ないレベルのモデルだって、着実に出始めています。たとえば、すでにASUSは、早くも今年の初めに、Intel(インテル)の第11世代Coreプロセッサを採用したモデルを発表。そのなかでも、高級感あふれる仕上がりとハイセキュリティを謳う、14インチサイズの「Chromebook CX9」は、どれほどビジネスユーザーへ迫れるのか、期待を集めてきましたが…。
このほどChrome Unboxedは、突如としてASUSの紹介ページで公開されたというChromebook CX9をめぐって、未発表の新機能をリーク。なんとトラックパッドに、Chromebookとしては初となる「NumberPad」を装備する可能性を報じましたよ。大きいサイズのモデルなら、キーボードにテンキーを備える仕様もあるものの、コンパクトサイズのモデルでも実装するために、トラックパッドへシックに浮かび上がるNumberPadは、まるでWindowsラップトップのような使用感を実現してくれそうです。
Chromebook CX9に関しては、いまだにASUSから正式な発売日などがアナウンスされていません。でも、もしこんな機能まで本当に備えてリリースされれば、Windowsからの乗り換えを検討していたビジネスユーザーの心までとりこにしてくれそうですね。
Source: Chrome Unboxed
からの記事と詳細 ( もはやWindowsマシン? 10キーまでトラックパッドに装備する初のChromebookが発売か - ギズモード・ジャパン )
https://ift.tt/3p3twGe
科学&テクノロジー
プレステゲーム、ソニーが公式にスマホへ向けて配信準備中?(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
[unable to retrieve full-text content]
- プレステゲーム、ソニーが公式にスマホへ向けて配信準備中?(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース Yahoo!ニュース
- プレステゲーム、ソニーが公式にスマホへ向けて配信準備中? GIZMODO JAPAN
- Google ニュースですべての記事を見る
からの記事と詳細 ( プレステゲーム、ソニーが公式にスマホへ向けて配信準備中?(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース )
https://ift.tt/3vEw4Nv
科学&テクノロジー
ドイツ代表復帰のミュラー「当時と今の状況は比べものにならない」 - Goal.com
【欧州・海外サッカー ニュース】ドイツ代表に復帰したトーマス・ミュラーがヨアヒム・レーヴ監督との関係性にも言及。
バイエルン・ミュンヘン所属のFWトーマス・ミュラーはドイツ代表復帰に際し、ヨアヒム・レーヴ監督との間に問題はないことを主張した。DFB公式サイトが伝えている。
ミュラー、マッツ・フンメルス、ジェローム・ボアテングの3人は2019年3月にドイツ代表引退勧告を受けた。レーヴ監督は若手中心のメンバーに舵を切り、3人の代表キャリアは終了したと伝えられた。しかし、ミュラーはバイエルンで見事なシーズンを送り、フンメルスとともにEURO2020に臨むメンバーに選出されている。
ミュラーは引退勧告を受けた時期とは別の選手になったと主張している。
編集部のおすすめ
「個人的には確かにショックだったけど、当時の僕の状況はここ1年半とは比べものにならない。彼の言いたいことはわかる。しかし、それはすべて過去のこと。あれから時間が経ち、状況は大きく変わった。バイエルンでの生活は、僕にとって素晴らしいものだった。良いパフォーマンスができたし、リラックスする時間もあった。インターナショナル・ブレークの間、厳しい仕事から離れることは、身体、精神、そして家族にとって良いことだった。しかし、ドイツを代表して大会に参加できることは、常に特別な名誉だ」
また、レーヴとは個人的に話を行ったとも明かし、「最初から互いに成功という同じ目的を持っていると感じた。だから、僕らは今一緒にいるんだ」と2人の間に問題はないことを強調した。
からの記事と詳細 ( ドイツ代表復帰のミュラー「当時と今の状況は比べものにならない」 - Goal.com )
https://ift.tt/3i4upNf
Sunday, May 30, 2021
QBハウスがコロナ禍でも「客を離さない理由」 秘密はビジネスモデルにあり - ITmedia
皆さまはQBハウスに対し、どんなイメージをお持ちですか? おそらく「早い・安い」が先行して想起されるのではないでしょうか。
ご想像の通り、キュービーネットが運営するQBハウスは、「10分で1000円カット」を標ぼうし全国で名をはせています。早い、安いながらも元野田佳彦首相も愛用するなどカットクオリティも保証されています。
QBハウスは現在、その早さと安さをかてにして、日本一店舗数が多い理容室(海外含め580店舗超)となっております。
しかし、なぜQBハウスはここまで拡大できたのでしょうか。早いから? 安いから? 確かにそうかもしれません。しかしそれだけでは拡大できないのがビジネスの世界。今回は早い安いに裏打ちされたQBハウスの強みについて紹介します。
QBハウス創設の経緯 - なぜ1000円カットは生まれたのか
QBハウスの創業者である小西國義氏は、なんと55歳で同社を起業しました(同氏は「年金がもらえる65歳にはスパッと辞める」と豪語しており、その公言通り同社を65歳のときに売却しています)。
ライフネット生命の創業者出口治明氏(58歳創業)、カーネル・サンダース(65歳創業)と肩を並べてもいいのではないでしょうか。挑戦に年齢は関係ありません、勇気が出る数字ですね。
同氏が1000円カットを思いついたきっかけは以下です。
行きつけのホテル内の理容室で髪を切ってもらっていたときに、タオルを取りに行ったり、ホウキを取りに行ったりと、ムダ時間が多いと感じた。このムダな時間のコストもわたしが支払っており、これを改善できないかと考えた(ITmedia記事より)
このように、QBハウスは小西氏の、「もっと理美容室のムダを削ぐことはできないか」から生まれました。髭(ひげ)そりなどムダを削ぐだけではお客がよってこないため、びっくりするくらいの価格(=1000円)で客をひきつけつつ、カットに特化したビジネスを展開します。
もちろん、ムダを削ぎ10分カットにすることで回転率が上がることを見越して。
関連記事
強みの源泉力1 - どうして宣伝せずともお客がやってくるのか
とはいえ「言うは易く行うは難し」がビジネスの定石。お客が集まらなければもうけにならず、店舗拡大は夢堕ちに終わります。ましてや、QBハウスは1人1000円と客単価が低いため、「回転率が勝負」の企業です。
QBハウスにとって、客単価を下げた分だけ回転率を上げなければいけません。「回転率を上げる」ということは「お客がひっきりなしに来店する状態」を指します。
では、どうやってQBハウスはお客がひっきりなしに来店する状態を生み出すことができたのでしょうか。お客がひっきりなしに来店する状態を生み出すには、以下2つのポイントがあります。
(1)広告宣伝費にお金をかけない
貴方がQBハウス創業期のマーケティング担当だったら、来客を増やすにはどうしますか? 無難に考えれば「来客数を増やすにはCMをバンバン打ってしまおう」「新宿駅を広告でジャックしてしまおう」「SNSで1億円バラまいてしまおう」と考える人も多いのではないでしょうか(さすがに最後の案は冗談です)。
では、QBハウスはどのようなマーケティング活動を行っているのでしょうか。広告宣伝費を見てみましょう。
広告宣伝費は年間2.5億円でした。2.5億円あれば、露出数や配信タイミングにもよりますがだいたい1カ月間、関東圏で有名女優を起用したCMを配信できます。ですので、年に1回以上程度はCMを打ったのではないかと推測できます。
しかし過去のCM内容を探ってみると、クリエイティブはお客ではなく「従業員採用」が目的。このCMを通してお客を増やしたいわけではなさそうです。また、ブレイク前の俳優さんを起用しており、このCMだけで2.5億円まるまる使ったわけではなさそうです。残りの広告宣伝費は駅広告に使用したと思われます。
ここで広告宣伝費は、「販管費のうち10%を占めているものの、その内訳の多くはお客向けではなく従業員採用のための広告費」として位置付けられていることが分かります。CM大量放送とは違う方法でお客を獲得しているわけです。
ではどうやってお客を獲得しているのか。
関連記事
(2)駅ナカ立地で目立ち度UP
QBハウスといえば、駅ナカや駅前にデデンと構える店舗を思い出す人が多いのではないでしょうか。
実際、QBハウスの店舗を検索してみると、店名の終わりに「〜駅前店」「〜駅店」「〜南口店」ばかりが表示されます。QBハウスに年賀状を送るならとりあえず「〜駅前店」と記載しておけば届く感じですね。
駅ナカや駅前なら、平日5日出勤していたら嫌でも目につきますよね。さらに「カット10分で終わります! 1000円しかかかりません!」と宣伝文句があれば、余計に印象に残ります。
店舗自体がPR隊長になっている、ということです。
どうやらQBハウスは、広告宣伝費をかけない代わりに、駅ナカ(or駅前)の目立つ場所に立地することに全力バットを振っているようだ、ということが分かりました(余談ですが、日高屋もQBハウス同様で、CMを打たず目立つ場所に出店することで認知度を獲得しています。同じ戦い方といえるでしょう)。
また、駅ナカでも特にトイレの横に隣接している場合が多いのが特徴です。理由は「トイレで鏡を見て『(髪が伸びてきたため)そろそろ切ろうか』と思った直後に、QBハウスが目に入るようにするため」と公式に明かされています。顧客の心理導線を踏まえての立地作戦といえるでしょう。
関連記事
強みの源泉力2 - お客ひっきりなし状態を生み出す人材育成とは
「なるほど、客寄せ手法は分かった。QBハウスの顧客獲得作戦は面白い」で終わらないのが、理美容業界です。理美容業界は、他業界に比べて「お客が増えれば増えるほど、働き手が必要」な業界です。例えば、航空企業と比較してみましょう。航空企業は飛行機に乗るお客が1人増えたところで提供するサービスは変わりません。一方、理美容業界はお客が1人増えることで、最初から最後まで理美容師がいなければサービスを提供できないのです。
業界内では、「客を獲得するよりも従業員を確保するほうがずっと難しい業界」というのが通説となっています。
確かにQBハウスは従業員向けCMも打っていましたが、認知だけでカンタンに人は雇えるものではありません。人を確保する上で、どのような採用確保・雇用維持を行っているのでしょうか。
- 6か月でプロのスタイリストに。(研修時間が豊富にあり、従来の美容室と違い研修時間も給料が出ます。通常、美容室は2年以上かけてアシスタントから昇進するので驚きの早さです)
- カムバック採用(過去にQBハウスを離職した人が戻ってくると10万円支給)
など採用施策がいくつかありました。確かに新卒や出戻りの美容師さんにはうれしい施策ですが、これだけでは美容室の人員難を逃れることはできません。
そこで、実際に現場で働く人が働く上でポジティブに感じている点を、一次情報の宝庫である転職クチコミサイトから探してみました。その会社の組織体質や従業員の働き方が、いかようかを知ることができる転職クチコミサイトは、企業分析する上で必要不可欠です。
すると、どうやら多くの従業員に喜ばれる側面は「月間8日休みで土日祝も休みが取れる」ことでした(旧会社の評判より)。
「土日祝休みなんて当たり前じゃないか」と思う人がいるかもしれませんが、理美容師にとって土日祝はお客のかき入れ時。さらに、アシスタントであれば営業時間終了後にカット研修が入り、残業は伸びに伸びます。
そのような背景があり、同社の休日制度はクチコミレビュー曰く「美容室業界では革命的」といいます。その業界での働きにくい「負」の部分を解消して雇う、良い事例です。美容室以外の人がバリュードライバーとなる業界(例えば介護・福祉、保育)でも転用できるのではないでしょうか。
関連記事
QBハウスの今後 - これからもQBハウスは勝ち残り続ける企業となるか
1000円カットで名をはせていたQBハウスでしたが、実は2019年2月に値上げし現在は1200円カットとなっています。とはいえ200円値上げしても、業界内では屈指の安さでありほかの理美容室にはお客は流れていない模様です。なぜそれが分かるかというと、値上げ以降コロナ前まで既存店売上高が100%を超えているためです。
各月売上高の前年同期比較を見ると、2月以降はコロナの影響で下がっていますが、200円値上げしても客足はほぼ離れていないことが確認できます。値上げ後の19年7月〜20年1月の既存店売上高は100%を超えているのです。やはり200円値上げしても、業界内では屈指の安さであり、他理美容室に流れ込んではいないようです。
ここで注意なのは、売上高ではなく「既存店」売上高です。売上高のみに着目してしまうと新規出店分も計上されるため、本来のその企業の「お客を離さない力」が不透明になります。既存店売上高であれば、昨対比でお客を離さない力が分かります。
さて、値上げしたものの目下はコロナ禍による外出自粛、カットサイクルの長期化により売り上げ減少が続いています。しかし、ただ指を加えて待つのは同社らしからず。多くの対策を打っています。
例えば、
- 早特キャンペーン(早期予約で割引。カットサイクル短縮化を目指して客数向上を目指す)
- ダイナミックプライシング(混雑時は需要に合わせて値上げをし、単価向上を目指す)
さらに、お客からのマネタイズに限らず、企業側からも広告モニター設置による売り上げ向上も目指しています。果敢に外部環境に柔軟に対応する同社は、コロナ禍でもコロナ後でもお客を離さずにい続けるのではないでしょうか。
筆者プロフィール:奥村美里
3万人のTwitterフォロワーに向けて「知っていたら話したくなる企業分析」を毎日発信中!意外な儲け方で一線を築く小売企業やTech企業、IPO企業が大好きです!
Twitter @OkumuraMisato
関連記事
からの記事と詳細 ( QBハウスがコロナ禍でも「客を離さない理由」 秘密はビジネスモデルにあり - ITmedia )
https://ift.tt/2SF7Nbx